皆さまご無沙汰しております、約3ヶ月ぶりの更新です。
猛暑続きの夏も終わり秋へ、そして冬へ変化していきますね。以前、その都度「更新を!」豪語いたしましたが遅れて
しまって申し訳ないです(;´・ω・)
令和に変わりこの数カ月世の中では様々な事がありましたが、我々も利用者さん達も今まで通り活動に励んでいます。
それでは活動の様子をご覧ください。
・「CSWおとめ」にてミュージック・ケア&食事体験
7月20日(土)の土曜開所の日に栃木県にある社会福祉法人パステルさんの小山市にある事業所<CSWおとめ>へ
お邪魔し、<CSWおとめ>の利用者さんやスタッフで営業しているレストラン<ミュゼ・ド・パステル>にて食事体験に
残念ながら家庭の都合や体調不良などで不参加になってしまった方もおりますが、全員でのお出かけとなりました。


パステルさんの活動の一環で「ミュージック・ケア活動」というものがあります。この日施設の方のご厚意でその
ミュージック・ケアを体験させていただきました。
音楽に合わせて体を動かし皆で協力してひとつの物を完成させたりと普段と違た時間を過ごしました。
そのあとは併設されているレストランで食事し各々好みの料理を堪能してきました。







・ミュージック・ケア体験やレストランでの様子
・トモエ乳業へ工場見学
8月10日(土)この日は夏季休暇前のお楽しみとして茨城県古河市にあるトモエ乳業古河工場へ行き工場見学を行って
来ました。
勿論工場内は撮影禁止ですので見学中の写真はありませんが、牛乳が製品になるまでの動画を見ている風景をどうぞ。


・火災を想定した避難訓練&消化体験!
9月25日(水)夢・みらいにて消防署の方々と共に行った避難訓練の様子です。
火災を想定の訓練で、利用者の皆さんとスタッフとで協力しながら施設から落ち着いて迅速に避難をしました。
その後、消火器を使った消化体験も行い、皆さん真剣なまなざしで取り組んでいました。

